| Home |
来年の手帳はすでに購入したのに、「ほぼ日手帳」をやっぱり注文してしまいました。
4年間愛用した「ほぼ日」を止めようと思ったのは、文庫本サイズながら結構かさ張ること。小さめのバッグだと持ち歩けない。切り抜きを貼ったりしていると、使い終わるころには倍近くふくらんでしまう。重さも相当ある。去年、肩を痛めてから、その重さがネックになっていました。それでも、1日1ページのスペースは捨てがたい。
この前買ったペーパーブランクスは、スケジュール管理とメモ程度の持ち歩き用にして、「ほぼ日」は今まで通りにチケットや切抜きを貼ったりして、日記として使おうと思います。
去年から「カズン」という名前のA5サイズも出ていて、どうせ家置きにするんだからそっちでもいいかとも思ったんですが、持て余しそうなので今までと同じオリジナルサイズにしました。カバーは革のグレープが欲しかったんですが、すでに売り切れ。4月始まり用に再販売する予定とあったので、カバーはそれまで我慢します。

上の青がペーパーブランクスの手帳。表紙も紙製。厚みは1.5センチ。
下に重ねたほうが現在使用中のほぼ日手帳。今年はなるべく切り抜きを貼らないようにしたので、厚みはカバー込みで約3センチ。
4年間愛用した「ほぼ日」を止めようと思ったのは、文庫本サイズながら結構かさ張ること。小さめのバッグだと持ち歩けない。切り抜きを貼ったりしていると、使い終わるころには倍近くふくらんでしまう。重さも相当ある。去年、肩を痛めてから、その重さがネックになっていました。それでも、1日1ページのスペースは捨てがたい。
この前買ったペーパーブランクスは、スケジュール管理とメモ程度の持ち歩き用にして、「ほぼ日」は今まで通りにチケットや切抜きを貼ったりして、日記として使おうと思います。
去年から「カズン」という名前のA5サイズも出ていて、どうせ家置きにするんだからそっちでもいいかとも思ったんですが、持て余しそうなので今までと同じオリジナルサイズにしました。カバーは革のグレープが欲しかったんですが、すでに売り切れ。4月始まり用に再販売する予定とあったので、カバーはそれまで我慢します。

上の青がペーパーブランクスの手帳。表紙も紙製。厚みは1.5センチ。
下に重ねたほうが現在使用中のほぼ日手帳。今年はなるべく切り抜きを貼らないようにしたので、厚みはカバー込みで約3センチ。
2009.12.14
Comment:0 | TrackBack:0
| Home |