| Home |
「国宝・阿修羅展」で買った興福寺茶。所謂、ほうじ茶なんですが、香ばしくてとても美味しかった。柿の葉が入っているとか。たしかパッケージに「阿修羅のように清々しい」と書かれていたのを覚えています。興福寺で売っているのかなぁ?また飲んでみたいお茶です。
ふだん飲んでいるお茶は、台湾で買ってきた「東方美人茶」(笑)。くせがなくて飲みやすいです。最近、粉末しょうがを手に入れたので、紅茶に入れて飲んでいます。
トラックバックテーマ:第871回「好きなお茶を教えてください」
ふだん飲んでいるお茶は、台湾で買ってきた「東方美人茶」(笑)。くせがなくて飲みやすいです。最近、粉末しょうがを手に入れたので、紅茶に入れて飲んでいます。
トラックバックテーマ:第871回「好きなお茶を教えてください」
2009.12.17
Comment:2 | TrackBack:0
麻亜子
一時、中国茶や世界の紅茶(笑)などに嵌っていました。棚にズラ~ッと並べていました^^;
「東方美人茶」もですが、「千日紅仙桃」これを、ポットに入れるとお湯の中で千日紅の赤い花がゆっくりと開いて、それを待っていただくのです。なににかは知らないけど「効く」って感じが嬉しくて^^
あと、中国の紅茶「キーマン」、これはダージリンなどと違ってミルクも何も入れず飲むのが美味しくて…「鉄観音」なんかも好きです。今は普通の緑茶ですが…
しょうがは風邪の予防にいいですよね。
「東方美人茶」もですが、「千日紅仙桃」これを、ポットに入れるとお湯の中で千日紅の赤い花がゆっくりと開いて、それを待っていただくのです。なににかは知らないけど「効く」って感じが嬉しくて^^
あと、中国の紅茶「キーマン」、これはダージリンなどと違ってミルクも何も入れず飲むのが美味しくて…「鉄観音」なんかも好きです。今は普通の緑茶ですが…
しょうがは風邪の予防にいいですよね。
2009/12/20 Sun 14:14 URL [ Edit ]
みはる
麻亜子さん、こんばんは(^^)
お茶はハマるんですよね~。
緑茶、紅茶、ハーブティー、我が家もいろいろ置いてます。
実はコーヒー党なんですが、コーヒーは体が冷えるので、最近は一日一杯に我慢。
> 「千日紅仙桃」これを、ポットに入れるとお湯の中で千日紅の赤い花がゆっくりと開いて、それを待っていただくのです。
ああ、すてき。贅沢な時間です。
「キーマン」、わたしも好きだなぁ。
お砂糖の入っていないしょうが湯が市販品には見つからなくて、
粉末しょうがを見つけたときはやったー!と思いました(^^)
お茶はハマるんですよね~。
緑茶、紅茶、ハーブティー、我が家もいろいろ置いてます。
実はコーヒー党なんですが、コーヒーは体が冷えるので、最近は一日一杯に我慢。
> 「千日紅仙桃」これを、ポットに入れるとお湯の中で千日紅の赤い花がゆっくりと開いて、それを待っていただくのです。
ああ、すてき。贅沢な時間です。
「キーマン」、わたしも好きだなぁ。
お砂糖の入っていないしょうが湯が市販品には見つからなくて、
粉末しょうがを見つけたときはやったー!と思いました(^^)
2009/12/20 Sun 20:03 URL [ Edit ]
| Home |